おしりが冷たいとお悩みの方必見!冷えの原因と筋トレなどの対策についてお話します!

 

こんにちは、東京都江東区にある不妊専門鍼灸院、住吉鍼灸院です。

 

冷え込む日が続きますが、皆さん冷えと言ったらどこを想像しますか?
手先、足先を上げる方が圧倒的に多いと思います。

今回は、色んな冷えがある中でも「おしりの冷え」を中心にお話していきます。

 

mig-2

 

あなたのお尻、冷えていませんか?!

「あーーー!分かる!私のお尻も冷えているんです!!」と共感してくださった方。結構多くいらっしゃるのではないでしょうか。

「おしりって冷えるの?」と思った方は、是非今すぐお尻を触ってみてください。

「え?!冷えてる!!」となった方いませんか?

そんな方は是非最後まで読み進めてみて下さいね。

 

 

実は不妊症や生理痛など様々な不調のある人に共通してある言われている“おしりの冷え”。

先ずは知って、対策やケアを出来るようにしていきましょう!

 

 

おしりが冷たい原因とは??

では、おしりが冷える原因って何でしょうか?

いくつか原因は考えられます。

①おしりの筋肉が少ない

②身体の歪み

③全身の内臓が冷えている

 

①おしりの筋肉が少ない

特に女性に多いのですが、おしりの筋肉が少なく脂肪が多い場合。脂肪には冷えやすく温まりにくいといった特性がります。脂肪は寒さから体を守る働きを持っていますが、一度冷えたら温まりにくいのです。
女性の体は元々、外からの刺激から子宮を守るために、お尻に脂肪が付きやすい構造となっています。また手や足と違っておしりは動かすことがあまりないため、元々、血行は悪くなりがちな傾向にあります。
また、お尻は太い血管がない(骨盤に近い深いところにあります)ので、血管が細かい分、血行は悪くなりやすいです。
さらに、デスクワーク等で長時間座りっぱなしの方は、おしりに体重がかかって圧迫される状態となります。
圧迫されている状態が続くことで、余計に血行やリンパの流れが悪くなってしまい冷えてしまうのです。

003-9-1


 

私は立ち仕事なのでセーフ!・・・と思った方ごめんなさい。(涙)

一日のうち、立ち仕事が多い場合も、座り仕事同様に筋肉が動かず、立っているという動作で筋肉に力が入り血管を圧迫し血行が悪くなりがちなので要注意です!

この座っていても立っていても常に体をささえているというところが、おしりの冷えが取れにくい厄介ポイントでもあるのです。。

では。

どうして血行不良になってしまうのか、ということですが大きな要素が一つあります。

それは、身体の歪み、なのです。

 

②身体の歪み

歪みが起こると、ちょうどホースをぐにっと曲げると水が通りにくくなるように血液も滞りやすくなります。

歪みのきっかけは様々で、

足を組む
片方の手で荷物を持つ
片方に重心をかけて立つ
うつぶせ寝、横向き寝をする
電話をする際、顔と肩で支える
合わない靴を履く

など、日々のちょっとしたことで骨盤は歪みやすくなります。
また、生理のホルモンバランス、出産などでも骨盤は歪みやすくなるため、特に女性は注意が必要なのです。

歪みを整えて血流が悪くならないようにすると、体は自然と温まりやすい状態になっていくということですね。

 


③全身の内臓が冷えている

おしりの冷えや歪みによって冷えがさらに進むと内側の内臓まで冷えてきます。胃腸や大腸など身体の内部の冷えを感じてきたら要注意です。さらに進むと外も内も冷えている状態なので冷えている自覚症状が無い方も多くいらっしゃいます。内臓の冷えをそのままにしておくと、全身が冷えてきますから目に見えて、クマや肌荒れ、肩こりや食欲がない、朝がなかなか起き上がれない、少し体を動かすだけで息切れになったり、夏でも汗をかきにくくなるなど、体調不良などにも繋がっていきます。特におしりが冷えているということは骨盤内の血流が悪く子宮などの婦人科系臓器やその他の内臓も冷えていきます。おしりの冷えは放っておくと便秘、生理痛、不妊症、痔などのさまざまな病気を招くことに繋がるのです。

おしりが冷たいとどんなデメリットがあるの?

おしりの冷えは女性の身体にさまざまな影響を及ぼします。

そして妊活はもちろん日々の生活の中でも気付かぬうちに全身を冷やす引き金になっていることが多いのです。

①全身の老廃物が溜まりやすい

②むくみの原因になる

③免疫力が低下し健康維持がしにくくなる

下記にそれぞれについてお話していきます。



①全身の老廃物が溜まりやすい

血液やリンパの巡りが悪くなるため必要な栄養や酸素が全身に行き渡らず疲れやすく、肩こりやそれによる頭痛などの症状が出やすくなります。

また、血流が滞ることで冷えると寝つきが悪くなりますから睡眠の質も悪くなってしまいます。

②むくみの原因になる

血液やリンパの巡りが悪くなるとリンパ管や血液から水分が漏れ出て細胞の間に溜まります。

また、老廃物を排出しにくくなるため、その老廃物が血管を圧迫したり血流を悪くすることで冷え、代謝機能が低下していく悪循環を繰り返すことになります。



③免疫力が低下し健康維持がしにくくなる

冷やされた血液がおしりや骨盤内(つまり子宮や卵巣です…!)、胃腸などをめぐることで、体の内側から冷えてしまいます。

そうすると、代謝機能が低下し有害物質や老廃物が蓄積されていきます。

特に小腸にはリンパ球をはじめとした免疫細胞が多く集まっていていますが、遺物を排除する仕組みがうまく働かないと体に害を与える異物が増えてきてしまいます。

それによって、免疫系に過度の負担がかかり疲弊してしまうのです。

このようになってくると健康維持がし辛いのはもちろん、女性の身体は免疫が過剰に働いて精子を異物だとみなし攻撃してしまいかねません。

きちんと免疫が過剰でもなく低すぎもしない、バランスの取れた状態ではたらく状態をつくり、赤ちゃんを受け入れやすい体づくりをしていきましょう。

妊活中の女性が冷えてはいけない!というのにはこういった理由があるのです。

 

 

こちらの記事でも「おしりの冷え」に関する解説をしております。

https://sumiyoshi-shinkyu.net/52692

 

おしりが温まることで全身のさまざまな悩み不調を改善することができる!

おしりの冷えがここまで身体に影響を及ぼしているなんて驚きですよね。

ここまで読まれると、皆さまもきっとおしりの冷えを改善したくなってきたのではないでしょうか?

おしりを効果的に冷えから守り健康な身体作りをしていきましょう!

住吉鍼灸院では「よもぎ蒸し」など体の芯から温める施術もございます。

おしりを冷やさないためにはどうしたらいいの?

おしりを冷やさないためには実際に運動やストレッチを行い筋肉を緩めて血流を良くしていくことや、鍼灸治療を通して骨盤や全身のバランスを整えていくことが効果的です。ここからは簡単にできる「おしりのストレッチ」と「当院の鍼灸治療でできること」についてご紹介していきますね。

①ストレッチ

②筋力トレーニング

①ストレッチ

今回は床で行っていきましょう。

①まずは寝そべった状態で片方の足を4の字にしてもう片方の膝の上に載せます。4の字にした足をもう片方の膝でお腹に寄せるように抱きかかえていきましょう。

この姿勢ではおしり全体が伸びるのはもちろん、大きな筋肉である大臀筋がストレッチされ流ことで血流を改善していきます。

 

次はテニスボールやストレッチポールを用いてお尻の筋肉をほぐす方法をご紹介していきます。

このように横に寝そべりながらおしりの辺りを気持ちいい強さで、コロコロとほぐしていきます。体重の乗せ方で負荷が変わりますので気持ちいい強さを目安に左右ともに行っていきましょう。おしりの筋肉を柔らかくして血流を促すことで温まりやすい状態になっていきます! 

 

②筋力トレーニング

そして、おしり周りの筋肉が柔軟になったら、しっかり筋力をつけて、血液をめぐらせていくことが大切です。

今回は簡単にできるおしり周りの筋肉を鍛えるトレーニングをお伝えしますね。

①ワイドスクワット

②ブルガリアンスクワット

 

 

①ワイドスクワット

足を肩幅よりも大きく開いて行うスクワットです。

 

②ブルガリアンスクワット

前後に開いた後ろの足を台に乗せ、お尻を使って立ち上がるトレーニングです。

 


住吉鍼灸院が「おしりの冷え」に対してできることは?!


では、おしりの冷えに対して当院でできることをお伝えしていきます。

①鍼施術

②オイルトリートメント

③遠赤外線

④活法整体

 

①鍼施術

当院は鍼灸院ですので、必ず治療の中で鍼施術を行っていきます。

鍼施術は、深い筋肉に直接アプローチすることができるため、デスクワークや立ち仕事で硬くなってしまったおしりの深い筋肉を緩め、血流が悪くならない状態にしていきます。

また、鍼は体にとって異物ですので、その体に入ってきた異物を排除しよう!と血流が鍼を行ったところに集まって来ます。

そのため、血流が悪くなりやすいところに鍼施術を行うことによって、自己治癒力(つまり血行)が高まり身体をいい状態にしていきます。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

②オイルトリートメント

更に住吉鍼灸院では、お一人お一人の状態に合わせて、鍼の効果を高めるために、手技療法と言われる「ひとの手を使った施術」や補助療法といわれる「お灸や電気、遠赤外線など補助的な治療」を組み合わせるコンビネーション療法をオーダーメイドで行っています。

その手技療法の一つが「オイルトリートメント」です。

O2クラフトという酸素が通常のボディオイルの10倍含まれているオイルを使って、筋肉に向けて手でアプローチしていきます。

筋肉の緊張が弛み、オイルの効果と相まって血行の改善に繋がります。

_DSC1039

 

③遠赤外線

住吉鍼灸院では、各ベットに1台づつ遠赤外線の機械を取り入れています。

主に足元を遠赤外線で温めることにより、血流が良くなり内臓へ向かう血液が温められ身体がリラックスしてより筋肉も緩まることで全身の血行改善になります。

_DSC1027

 

 

④活法整体

初めて聞く方も多いのではないでしょうか。“活法整体”とは古武術の一つで、身体のバランスを整えて動きを良くする整体です。
古武術というと痛そう怖そうと思いがちですが、妊婦さんやお年寄りの方でも安心して受けられる優しい整体です。

歪みというと骨のイメージがあるかと思いますが、実は、筋肉の使い方の差からバランスが崩れ強いほうに引っ張られていたり弱いほうが負けていたりして歪みとなっていることも少なくありません。

スタッフ3

その活法整体を使って筋肉のバランスを整えることで歪みを改善していきます。

 

 

その他にも、お灸や温石など様々な治療がありますが、上記のような治療を通して冷えの改善を行っております。

 

 こちらでは「骨盤の歪み」に関する解説を行っております。

https://sumiyoshi-shinkyu.net/223951


 

また、当院で必ずお伝えしているのは、おうちでのケアの方法です。
何故わざわざ治療に来ているのに更におうちでケアしなければならないの?と思う方もいらっしゃいますよね。

ですが、このセルフケア、すごく重要なのです。

 

 

たとえば、冷えの改善の治療を1週間に一度受けたとします。

しかし、その治療している1時間よりもそれ以外の6日と数時間で冷える生活を送っていたらいかがでしょうか。

治療で温まる体に近づいても必ず戻ってしまいますよね・・・

 

そのため、ご自宅や職場、普段の生活でどのくらい冷えに対して気にかけてケアをしているかが凄く重要になってくるのです。

 

当院で必ずお伝えするおしりの冷えに対するセルフケアは?

では、当院で冷えの改善で必ずお伝えしているとっておきのケアを2つお伝えしていきますね!!

①腹巻

②足湯

 

 

①腹巻

一番簡単、かつ手軽にできるケア。それが「腹巻」です!!

今はオシャレにウエストウォーマーと呼んだりしますね。

そうです、つけるだけなのです。少し長めの腹巻を、おしりの方まで下げて付けてあげることで、物理的に冷えるのを防ぎます。

 

ここで1つ重要なポイントがあります。それは腹巻であれば何でもいいというわけではないということです。

もこもこした化学繊維でできた腹巻は一見とても暖かそうですが、逆に蒸れてしまい、汗をかいて余計に冷えてしまうことが多いのです。

そこでおすすめしたいのが、シルク100%の腹巻。

シルク、絹は保温性が高いにもかかわらず、通気性も良い凄い素材なんです!!

冷房で冷える夏場でもつけられるので、普通の腹巻より少しお高いですが絶対お買得なのです!

 

②足湯

温泉地などで一度はやったことがあるのではないでしょうか。

やり方はとっても簡単です。

ashiyu

 

①バケツや桶に、熱ッと感じるくらいのお湯をはり、くるぶし上くらいまでつかります。

②顔が少しほてってくるまでつかりましょう。(10分~15分)

③使っている間は冷めないように熱いお湯を差し湯するのがポイント

④最後に冷たいシャワーを足にかけ、毛穴を引き締めましょう。

 

足先が冷えて寝付けない方、朝起きてもだるくてしかたない方、それぞれ寝る前、起きてすぐにするとびっくりするほど効果を感じると思います!

 

その他、坐骨神経痛などの腰痛もちのかた、膝のいたみのあるかた、生理痛のひどい方などにもおすすめです。

是非チャレンジしてみて下さい。

 

おしりが冷たい原因と改善方法のまとめ

おしりが冷たい原因は3つ

・おしりの筋肉量が少ない。

・骨盤の歪みがある。

・全身の内臓が冷えている

改善方法は…

・おしりのストレッチ

・当院で行っている治療の併用

・腹巻きと足湯



ここまでで紹介してきたような治療やケアを続けていくことで、おしりの冷え、そして体全体の冷えが良くなっていく方がほとんどです。

 

また、これは妊活の患者さんをたくさん診ている中での感覚なのですが、患者さんの足、お腹、おしりの冷えが、治療で温める前からポカポカになってきたころに、

「生理痛がほとんどありませんでした」

「レバーみたいにドロドロだった経血がサラサラの鮮血になりました」

「陽性反応が出ました!!」

というお声をいただくことがとっても多いのです。

これは他の妊活の方を診させて頂いているスタッフも、それぞれ同じことを実感しています。

 

是非、おしりの冷え対策を実践してみて下さいね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

住吉鍼灸院

 

予約状況はこちらです↓

ただいま、たくさんのご予約をいただいており新規ご予約が取りにくい状況でございます。急性症状でお困りの方は一度お電話でご相談ください。

03-5600-2522

また施術を受ける前のご相談を公式LINEにて承っておりますので、こちらもどうぞご利用ください。

友だち追加

【監修】

住吉鍼灸院

鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師

鍼灸師歴:13年

藤鬼 千子

 


Warning: Attempt to read property "term_id" on bool in /home/xs775063/sumiyoshi-shinkyu.net/public_html/wp-content/themes/sumiyoshi2022/single.php on line 30